法律家とお話しする機会があり、また、無料相談を紹介していただき契約に関して確認いたしました。
【誤解を招く表記】
当店は動物保護を目的として設立したのNPOや動物保護事業者ではなく、
保護費用を集めるために設立したトリミングサロンです。
公式サイトで保護活動の記載は
誤解を招く恐れがあるということでページ削除いたしました。
【活動費とは】
社会人でいうところの「給与」は個人事業主でいう「売上」となります
売上の中には「仕入」「経費」「維持費」「生活費」等で使用され、皆様の「趣味費用」や「貯金」とされる部分を保護活動に充てております
サービスをご利用いただいた売上より、個人的に活動をしているということです。
【請負契約】
サービス業とは、法律で定められた「請負契約」によって契約されます。
WiNGの契約では
決められた料金に対して、「トリミング」「ホテル」「物販」サービス内容を提示
契約者様は内容に同意しご利用となります。
【個人事業だからできる活動】
上記に上げましたように、WiNGのサービスと保護活動の関連はありません
店のコンセプトとして店長の意志や思考を重視できるのが個人事業の強みであり
18年続けてこられた根源でもあります。
これからも、司法や法人ではできない部分で困っている方に対して、自分の思う保護活動を続けていきますのでよろしくお願いいたします。
同志が増えましたら団体を造る可能性はありますが、今のところ個人活動を続けます。
【最後に】
WiNGを利用するもしないも「契約の自由」という法律がありますので強制しておりません。
利益が出なければ保護活動はできませんのでお間違え無いようお願いいたします。
今後もご利用いただく方に喜んでもらえるカットを維持するため鍛錬してきます!
よろしくお願いいたします。
【Web寄付金に関して】
寄付金に関して、使用報告は別途、参加された報告希望へ直接させていただいております。
【法律関連の表記】
保護活動において、年間10頭以上の保護譲渡がある場合登録が必要です
請負契約とは「契約」であり法的効力のあるもので、双方の利害が一致した場合に履行されます
寄付金とは金銭、物品その他経済的利益の贈与又は無償の供与であり、お返しや報告等の義務は発生しません
個人事業とは、開業届を出し継続・反復で事業を行っている個人のことです
思い違いや誤認識されている方もおられるため記載いたしました。